ドコモ光キャンペーン比較 > ドコモ光 徹底解説 > ドコモ光の回線工事【派遣と無派遣の違いって何?】
ドコモ光でインターネット接続をするためには、はじめにインターネット回線の開通工事を行わなければなりません。
ドコモ光の初期工事は、派遣工事と無派遣工事に分けられます。今回は、これらの工事の違いを確認してみたいと思います。
INDEX
ドコモ光の初期工事は、派遣工事と無派遣工事があります。まずは、それぞれの工事がどの区間の工事を指すのかを確認してみましょう。
図を見たら何となくわかりましたか?
光回線が電柱から宅内に配線されていて光コンセントが既に設置されている状態の場合、ドコモ光の初期工事はNTT局舎内の工事だけで済みます。この状況にある工事を無派遣工事といいます。
そして、光回線が電柱から宅内に配線されておらず光コンセントが設置されていない場合、配線と設置の工事が必要となるため工事担当者が現場に派遣されることになります。この状況にある工事を派遣工事といいます。
無派遣工事とは、つまり、工事担当者が光回線の配線作業をしないで済む状況にある工事のことをいいます。
工事はNTT局舎内のみで済むため、利用者宅内での工事は不要です。
尚、宅内に設置する回線終端装置(ONU)、VDSL終端装置、ドコモ光電話対応ルーターなどの機器は事前に送付されるので、機器が届いたら利用者自身で取り付ける必要があります。取り付けるといっても光コンセントやモジュラージャックと届いた機器をつなげるだけの単純作業なので安心してください。
派遣工事とは、つまり、工事担当者が光回線の配線作業をする必要がある状況の工事のことをいいます。
工事は、光回線を電柱から宅内に引き込み、光コンセントを設置して回線終端装置(ONU)などの機器に接続できる状況にします。NTT局舎内工事も行います。
尚、宅内に設置する回線終端装置(ONU)、VDSL終端装置、ドコモ光電話対応ルーターなどの機器は原則工事担当者が持参してくれます。
ドコモ光の回線工事費は、新規・転用申し込みで異なります。フレッツ光の利用者で速度変更をしない場合は工事料金0円。ドコモ光を新規申し込みする場合は、戸建タイプ18,000円、マンションタイプ15,000円です。
ドコモ光の工事料金 |
|
---|---|
戸建タイプの場合 |
新規工事料 無料! |
マンションタイプの場合 |
新規工事料 無料! |
ドコモ光の工事料金 |
|
---|---|
最大速度そのままで転用の場合 |
0円 |
転用時に最大速度を変更する場合 |
2,000円〜15,000円 |
回線工事料金は代表例ですので、別途料金が必要になる場合もあります。ドコモ光の申し込み時に工事費の総額を確認しておきましょう。
ドコモ光の回線工事は、利用者宅内の回線引込み作業が必要な派遣工事と、利用者宅内の回線引込みが済んでいてNTT局舎内作業のみの無派遣工事があります。
工事費は2,000円から18,000円で、申し込み種別や住居タイプ、工事内容などにより変わります。